MENU
オリパ自販機の仕組みや当たる確率は?設置場所と評判・口コミまとめ

トレカショップやゲームショップでよく見かけるオリパ自販機ですが、どういう仕組みなのかわからなくて、手を出せていない人は多いと思います。

どこのオリパ自販機が、当たりやすいんだろう…?
今回は、オリパ自販機の仕組みや当たる確率、設置場所と評判・口コミをまとめました!



オリパ自販機とは、名前のとおり「オリパ」が買える自販機のこと!
飲み物の自販機と同じ7列×4段の並列タイプが最も多く、一列あたり20~30個のオリパがセットされています。
オリパ自販機が設置されているおすすめ店舗も紹介しているので、街中やお店の中で見かけて気になっている人はぜひ参考にしてください。
オリパのミカタでは、初回無料のオンラインオリパおすすめ優良店も紹介しています♪
無料で引けるオリパに興味がある人は、こちらも要チェックです!


\ 今流行りのおすすめオンラインオリパ♪ /
スクロールできます→
オリパ名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
値段 | 1口50coin~ | 1口80pt〜 | 1口100pt~ |
特徴 | 還元率98%超えオリパ多数! 低額でアドが狙える | BOXが当たる! エクストラ賞付きオリパが人気 | 豪華な演出でワクワク! ユーザー満足度No.1 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 PayPay Amazon Pay コンビニ払い メルペイ | クレジットカード 銀行振込 PayPay Alipay | クレジットカード 銀行振込 PayPay Apple Pay Google Pay |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
オリパ自販機とは?ポケカやワンピースのガチャで遊べる!


オリパ自販機は、トレーディングカードゲームの「オリパ」が買える自販機です。
普通のオリパと同じで、ポケカ・ワンピース・遊戯王などのさまざまなTCGのオリパを購入できます。
オリパとは、トレカショップや個人が独自に制作・販売している、オリジナルパックのこと。



元が取れないなどのリスクはあるけど、高額なレアカードを狙いやすいのが特徴だよ!
ネットショップや実店舗などで買えるオリパとの違いは、以下の3つ。
- ガチャを引く楽しさが増す
- 店員とのやり取りが必要ない
- 24時間利用できる
出てきたオリパを即開封できるので、実店舗オリパとオンラインオリパの面白さを同時に味わえます♪



自販機にお金を入れるだけだから、店員さんと話さなくていいのもGOOD!
また、設置されているお店によっては、24時間利用できるので、時間を気にせずに購入できるのもポイント。
オリパを買うのが好きなら、オリパ自販機も楽しめること間違いなしです!
オリパが何かよくわからない人は、オリパとは?メリット・デメリットや失敗しない選び方をわかりやすく解説を参考にしてください。


オリパ自販機の仕組みと攻略方法を解説
オリパ自販機の仕組みや、当たりを狙うための攻略方法を解説します。



仕組みを知っておくと、アドも狙いやすいよ!
7列×4段の並列タイプが多い


オリパ自販機で最もメジャーなのは、7列×4段の並列タイプ。
横に7つ並んだボタンが、4段積み重なっていて、それぞれのボタンの裏にオリパがたくさん収納されているイメージです。



飲み物の自販機と同じだね!
各ボタンごとに在庫が決まっているので、売り切れがひと目で分かり、ラストワンを狙いやすいのがメリット♪
並列タイプ以外にも、大型タッチディスプレイ型の「AIICO」や、1種類のオリパだけが入っている直列タイプもあります。





どのタイプでも、現金やスマホで決済して、ほしいオリパを買うスタイルだよ!
最近ではディスプレイ型も増えましたが、実際の店舗でよく見かけるのは、やはり飲み物の自販機のような並列タイプです。
一列に何個のオリパが入っている?
並列タイプの場合、一列あたり約20〜30個のオリパがセットされています。



ぜんぶ同じ数じゃなくて、列ごとに違うパターンもあるよ♪
どこに当たりが入っているかはわかりませんが、基本的にうしろのほうにセットされています。
そのため、一列すべてを購入すれば、いわゆる「天井」で当たりを引ける可能性が高いです!



オリパ自販機で当たりを狙うなら、1列まるごと枯らすのが基本!
ただし、複数列まとめて天井が設定されている場合は、天井で必ず当たりが出るとは限らないので注意。
アドを狙うなら一列まとめて買いたいところですが、リスクもあるので、自販機の表示内容をしっかり確認しましょう。
容量は273個~1,000個
オリパ自販機の容量は、モデルによって変わります!
小型の並列タイプは273個くらいですが、AIICOなどの大型ディスプレイタイプは容量が多く、1,000個以上入っている場合もあります。



とても1人じゃ買いきれない量だね…!
例えば、よく見られるS-28VNという並列タイプの自販機だと、以下のように最大623個のオリパを収納できます。
スクロールできます→
1列目 | 2列目 | 3列目 | 4列目 | 5列目 | 6列目 | 7列目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1段目 | 26個 | 26個 | 26個 | 26個 | 26個 | 26個 | 26個 |
2段目 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 |
3段目 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 |
4段目 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 | 21個 |
オリパの中身は、一部の当たり以外は、なにが入っているかわかりません。



中身は、普通のオリパと同じだよ♪
オリパ自販機には、大量のオリパがセットされているので、当たりカードを引いたときのうれしさは格別です!
値段は1回300円~5,000円
オリパ自販機で販売されているオリパの値段は、300円~5,000円と幅広いです。



普通のオリパと同じで、当たりの強さやリターンの大きさで変わるよ!
安いオリパはハズレが多く、当たる確率も低いですが、気軽に購入できるのがメリット♪
一方、高額なオリパは、ハズレたときのリスクは大きいですが、低額オリパよりもレアカードが出やすいです。
列によって違う値段のオリパが並んでいることも多いので、予算や狙う商品によって買うオリパを決められます。



値段は、設置されているお店によってかなり変わるから、安くてリターンも大きい自販機を探すのがおすすめ!
低額or高額どちらかのオリパしか買えない場合もありますが、オリパ自販機は幅広い価格帯のオリパを販売しています。
当たる確率は約5%~10%
オリパ自販機の当たる確率は、約5~10%です。
当たる確率は、1列の中にどれだけ当たりが含まれているかで、大きく変わります。



最後のほうが当たりが多いから、ほかの人が買ったあとに買う人もいるよ…!
天井やラストワン賞がある場合は、1列すべてを引けば当たる確率は実質100%です。



もちろん、天井のないオリパ自販機や、元が取れないパターンもあるから、相応のリスクはあるよ!
当たる確率はお店によってかなり変わるので、評判や口コミを参考にして、アドを取りやすいオリパ自販機を探しましょう♪
売り切れまでに必要な金額は?
オリパ自販機が売り切れるまでに必要な金額は、入っているオリパの数と1口あたりの値段で計算できます。
自販機の中のオリパが1種類しかない直列タイプの場合は、さらに多くの費用がかかります。



100個のオリパがセットされていて、1口の値段が1,000円なら、ぜんぶ売り切れるまで10万円…!
ほかの人が引いて残り口数が少なくなっている可能性もあるので、実際はもっと安いです。
大当たりはラストワンに設定されていることが多いので、お金に余裕があるなら売り切れはかなりねらい目です!



でも、どれだけ残っているかは確認できないから、だいたいで予想するしかないね…!
売り切れまでに必要な金額を計算して、買い続けるかやめるかの判断をしましょう。
オリパ自販機はどこにある?設置場所は?
オリパ自販機を設置しているおすすめの場所は、以下の3つです!



大都市の近くに住んでいるならカードショップ、近くにお店がないなら中古ショップやドンキ・イオンを攻めよう!
秋葉原や大阪のカードショップ
東京(秋葉原)や大阪などの大都市近郊に住んでいるなら、カードショップのオリパ自販機がおすすめです!
有名トレカショップには、高確率でオリパ自販機が設置されています。
- フルコンプ
- ドラゴンスター
- カードラッシュ など



福岡や名古屋(大須)、神戸三宮などにもあるよ♪
最近では、デンコーセッカやトレカ横丁など、オリパ自販機に特化した店舗も登場しています。
もしオリパ自販機が設置されていなくても、普通のオリパやシングルカードで満足できるのがメリット。
お店の公式SNSアカウントをチェックすれば、オリパの更新告知などで、自販機の有無をチェックできます。



ただし、目当てのTCGのガチャが必ずあるとは限らないよ!
カードショップは、オリパ自販機が最も見つかりやすい場所です。
オリパのミカタでは、大阪のカードショップでオリパを買うならどこがいいのかも紹介しています。


古市・ブックオフ・ゲオなどの中古ショップ
古市(古本市場)・ブックオフ・ゲオなどの中古ショップにも、オリパ自販機が設置されている場合があります。
中古ショップは全国どこにでもあるので、地方の店舗でも豊富なラインナップが期待できます。



家の近くの古市にもあるかも!?
カードショップと比べると、1口1,000円以下のお手頃なオリパが多いのも特徴。
最安で100円から楽しめるので、初めてオリパ自販機に挑戦する人にもぴったりです!



ただし、キズありカードが当たる確率が高めだから、コレクション用には向かないかも…?
中古ショップの自販機オリパは、誰も回しに来ていない可能性もあるので、実はねらい目かもしれませんよ。
オリパのミカタでは、ふるいち(古本市場)オリパの評判・口コミも紹介しています。


ドン・キホーテやイオンなどの大型商業施設
頻繁に外出して買い物をする人は、ドン・キホーテやイオンに設置されているオリパ自販機にも注目。
設置店舗は限られていますが、普段の買い物のついでにオリパが引けるのが魅力です♪



わざわざ遠出しなくても大丈夫!
以下の店舗には、実際にオリパ自販機が設置されています。
- イオンタウン 上里
- イオンモール 大阪ドームシティ
- イオンタウン 成田富里
- ドン・キホーテ パウSBS通り店
ただし、運営元がカードショップではないので、取り扱っているTCGの種類は少なく、還元率も低めです。



当たりを狙って引くのは、やめたほうがいいかも…?
ドン・キホーテやイオンにもオリパ自販機が設置されているので、普段からよく行くなら探してみてください。
オリパ自販機は違法?詐欺で当たらないって本当?
オリパ自販機は、違法ではありません。



オリパ自体が違法じゃないから、オリパ自販機も適法だよ!
オリパはギャンブル性が高い商品で、「違法では?」と言われることもあります。
しかし、オリパは賭博の成立要件に当てはまらないので、ギャンブルには該当しません。
また、ほとんどのオリパ自販機は、当たるカードを明示しているので、景品表示法もクリアしています。



実際、京都市営地下鉄の駅にも、オリパ自販機が設置されているよ♪


ただし、まったく当たらない詐欺まがいのオリパ自販機も、ないとは言い切れません。
- 当たりが抜いてある
- 表記と実際の当たりカードが違う
- カードの状態がかなり悪い



お店の評判に関わるから、ほとんどのオリパ自販機はちゃんと当たるよ!
安全に楽しみたいなら、信頼できるお店に設置されているオリパ自販機を利用しましょう。
オリパのミカタでは、オリパに違法性がない理由をくわしく解説しています。


オリパ自販機を実際に利用した人の評判・口コミ


オリパ自販機の評判や口コミを、良い評判・悪い評判にわけて紹介します。



利用しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてね!
オリパ自販機の良い評判・口コミ
良い評判・口コミは、以下のようなものが見つかりました。
- トレカはくわしくないけど楽しい
- 売り切れまで買ったら大当たりが出た
- 3口でほしかったカードが当たった
トレカを集めるのが趣味の人だけでなく、あまりくわしくない人も満足しています。



自販機でオリパを買えるのって、なんだか不思議だよね♪
ワンピースのリーダーパラレルが当たった人もいて、しっかりと高価値なカードが排出されます。
実店舗や通販のオリパと同じくらい盛り上がれるので、オリパを引くのが好きならオリパ自販機も楽しめるでしょう♪
オリパ自販機で当たった‼️
ポケカわかんないけど
さいとうなおき先生の描かれる女の子はかわいい🩷
近くにあったブックオフに200円自販機オリパあったから売り切れるまで買った!
6000円使ったけどこれは大当たり‼︎
ずっとリーダーパラレルで欲しかったボニー当たったし、金ドン当たったから最高!
オリパひきたすぎてお宝壱番館の自販機でひいたらモリアでた😋✨
最初の3口で当たったのに欲張ってまたひいちゃった悪い所(´>∀<`)ゝ
自販機初オリパだったからまたビギナーズラックかな(´。✪ω✪。 ` )♡



当たらなくても楽しめるのはいいね!
オリパ自販機の悪い評判・口コミ
悪い口コミ・評判は、以下のような意見が見つかりました!
- 当たりはうしろのほうにしかない
- 使ったお金の半分しか返ってこなかった
- ハズレしか出ない
「当たりが入っているだけマシ」など、全然当たらないとの声が一部見られました。
1口1,000円なのに300円分のカードしか出なかった人など、少し残念な結果に終わってしまうケースもあります。



期待したカードが出なかったら、悲しい気持ちになるよね…
ただ、実際に当たっている口コミも見られるので、絶対にハズレしか出ないわけではありません。
オリパ自販機を引くときは、ハズレるリスクも考えるのが大事です。
オリパ自販機は回さないに限るよね
当たりが入ってるだけ”マシ”で、当然回し切るまで出ない位置に置かれてるのが筋よな
オリパ自販機、1000円ガチャで300円分しか出なくて「このクソ店舗はオリパの存在意義も知らないんだな」になっちまった
前古着買いに行ったらそこ見つけて自販機オリパ5000使ってゴミしか出なかった🥲



オリパはそもそも運要素が強いから、ハズレても大丈夫な範囲で楽しもう!
オリパ自販機のラストワンは当たる?
オリパ自販機のラストワンが当たるのかについて、以下のような評判・口コミが見つかりました!
- ラストワンで当たりが出た
- ラストワンがあるから良心的
- 何回ラストまで引いても当たりが出ない
ラストワンでちゃんと当たりが出た人と、全然でない人の2パターンが見られました。
ラストワンでポケカのSARが当たった人がいる一方で、何列も買って当たりが1枚も出ないとの声もあります。



1列全部買っても出なかったら、かなりの損になっちゃう…
「ラストワン賞あり」の表記がある自販機以外は、ほかの人がすでに当たりを引いている可能性があります。
必ずしもラストワンで当たるとは限らないので、売り切れまで買うのは相応のリスクがあると考えましょう。
500円オリパ自販機引いたらテツノワダチSAR出たw
ラストワンだったぽい
オリパより確実に当たり出る自販機ガチャの方が良心的まである。
近所の店当たり枠最後まで出ないからハイエナすれば絶対勝てる。
ロッカー式だからどんだけ出てて何が残ってるかも分かる。
このオリパ自販機、どの列をラストまで引いても当たり出ないな………
あと何列ラストまで引けば当たるんだ?
(現在45列分カラにしてる)



ラストワンを狙うのは戦略のひとつだけど、確実に当たりが出るとは限らないから注意してね!
秋葉原のオリパ自販機おすすめショップ3選
オリパ自販機が設置されている秋葉原のおすすめショップを紹介します。



それぞれ販売形態やオリパの種類に違いがあるから、自分に合ったショップを選ぼう!
1位:フルコンプ秋葉原店


住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-14-6 千住ビル4F |
---|---|
取り扱いTCG | ポケカ ワンピース デュエマ 遊戯王 バトスピ アーセナルベース ホロライブTCG |
価格 | 300円~1,000円 |
公式サイト | https://www.fullcomp.jp/akihabara/ |
フルコンプ秋葉原店は、ポケカをはじめとした、7種類以上のTCGのオリパが楽しめるオリパ自販機が、設置されています。
売り切れてもすぐに新しいオリパが追加される、更新頻度の高さが魅力。



公式Xを見たら、ほぼ毎日新しいオリパが追加されているよ!
しかも、300円オリパが豊富で買いやすいのも、うれしいポイントです♪
フルコンプは東京や大阪などに11店舗を展開するトレカショップで、信頼性もバツグンです。
「マリィSR」や「サナSR」など、高額なトレーナーカードの当たりが多いです。



ネガティブな口コミもほとんどないから、ぜひ行ってみたいお店だね!
ちゃんと当たる自販機オリパがいいなら、フルコンプ秋葉原がおすすめです!
2位:デンコーセッカ秋葉原店


住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目14-5 久郷ビル 1階 |
---|---|
取り扱いTCG | ポケカ |
価格 | 500円~3,000円 |
公式サイト | https://denko-sekka.com/ |
デンコーセッカ秋葉原店は、オリパ自販機専門のトレカショップです。
2023年にオープンした新しい店舗で、元カードゲーム系YouTuberのしゃまさんが運営しています。
通常のオリパ販売はなく、オリパ自販機しかないのが最大の特徴。



「ニンフィアV(SA)」や「ナンジャモSR」が当たった人がいたよ♪
最安で100円から買えるので、オリパ自販機がどういうものか、試してみたい人にもうってつけです。



24時間いつでも利用できるから、秋葉原に行ったときにふらっと立ち寄れそう!
高額カードを積極的に狙いたいなら、デンコーセッカ秋葉原店がおすすめです!
3位:CloveBase秋葉原


住所 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原6階 |
---|---|
取り扱いTCG | ポケカ ワンピース 遊戯王 MTG |
価格 | 500円~1,000円 |
公式サイト | https://clovebase.clove.jp/store/akihabara |
CloveBase秋葉原は、ネットオリパで有名なcloveが運営する実店舗で、オリパ自販機も設置されています。
ネットオリパでの当たりの強さはそのままに、総口数と価格が抑えられているのが特徴。



例えば、全200口・1,000円で、「メイSR」や「マリィのプライドSR」の当たるオリパがあったよ!
ハイ&ローのオリパが多いですが、SR最低保証付きのオリパもあるので、予算や狙いたいカードで自由に選べます♪
アクセスのしやすさもメリットで、JR秋葉原駅の中央改札口から徒歩1分で着きます。



駅から目と鼻の先だから、秋葉原に来たら気兼ねなく寄れちゃう♪
ハイリスクハイリターンなオリパ自販機を引きたいなら、CloveBase秋葉原がおすすめです。
オリパ自販機についてよくある質問
オリパ自販機に関する、よくある質問と回答をまとめました。
おすすめのトレカ自販機は?
東京の近くに住んでいるなら、フルコンプ秋葉原がおすすめです。
300円で買えるリーズナブルなオリパが多く、取り扱っているTCGも豊富なので、必ず引きたいと思うオリパが見つかります!
地方に住んでいる人でも、古市(古本市場)やブックオフならトレカ自販機を楽しめます。
オリパ自販機で当たりを引くコツは?
オリパ自販機で当たりを引くには、ラストワンを狙いましょう。
基本的に当たりはうしろのほうにセットされているので、残りわずかのオリパを引いたほうが当たりは出やすいです。
特に、ラストワンは大当たりの確率が高いので、かなりねらい目です!
ただし、前のほうの当たりを誰かがすでに引いている可能性もあるので、売り切れまで買う場合は注意しましょう。



自販機オリパ以外にも、オンラインオリパでもラストワン賞は狙えるよ!
初回無料のオンラインオリパおすすめ優良店15選は要チェック♪
トレカ販売店がオリパ自販機を導入するメリットは?
トレカ販売店がオリパ自販機を導入すると、以下のメリットが期待できます。
- 24時間365日無人で販売できる
- 在庫処分の効率が上がる
- 節税対策になる
オリパ自販機は無人で稼働するので、深夜や休日でも販売できます。



普通のオリパと合わせると、売れ残りのカードを効率的に処理できる!
トレカ自販機は「中小企業経営強化税制(A類型)」の対象商品なので、購入費用を即時償却して全額経費に計上できます。
上記のように、通常のオリパを販売している店舗でも、オリパ自販機を導入するメリットは大きいです。
まとめ|オリパ自販機の仕組みや当たる確率は?設置場所と評判・口コミ
今回は、オリパ自販機の仕組みや当たる確率、設置場所と評判・口コミをまとめました。
オリパ自販機は、トレーディングカードゲームの「オリパ」を販売している自販機です!
オリパとは、TCGの公式が出しているパックとは違い、トレカショップや個人が独自に制作して、販売しているオリジナルパック。



人気なレアカードを入手しやすくて、運が良ければ数万円レベルの高額カードも狙える♪
そんなオリパを、お金を入れてボタンを押すだけで簡単に買えるのが、オリパ自販機です。
オリパ自販機は違法?
オリパ自販機は、違法ではありません。
オリパはギャンブルには該当せず、景品表示法もクリアしているので、まっとうな商売です。
実際、京都市営地下鉄など、都市部の駅にも設置されています。



ただ、悪質なオリパ自販機がないとは言い切れないから、なるべく信頼できるお店を選ぼう!
オリパの違法性については、こちらの記事でくわしく解説しています♪
オリパ自販機の仕組み
オリパ自販機は、販売者側があらかじめセットしたオリパが、誰かが購入するたびに、セットした順番のまま出てくる仕組みです。



セットした段階で、出てくる順番は決まってるんだね!
一般的なオリパ自販機は、飲み物の自販機と同じ「並列タイプ」です。
1列あたり約20~30個のオリパがセットされていて、それが横に7個ほど並んでいます。
1列をすべて買いきると、天井で確実に当たりが出るケースが多いです。



だから、ラストワンや売り切れを狙うんだよね♪
オリパ自販機はどこにある?
主にトレカショップ・中古販売店・大型商業施設などに設置されています。
東京の近くに住んでいるなら秋葉原のトレカショップ、地方なら古市かブックオフで探すのがおすすめです。
オリパ自販機の評判・口コミ
オリパ自販機の良い評判・口コミには、以下のようなものが見られました!
- トレカはくわしくないけど楽しい
- 売り切れまで買ったら大当たりが出た
- 3口でほしかった商品が当たった
しかし、以下のような悪い評判・口コミもあります。
- 当たりはうしろのほうにしかない
- 使ったお金の半分しか返ってこない
- ハズレしか出ない
オリパ自販機はネットオリパや通販オリパにはない面白さを味わえますが、運要素が強く当たらないときもあるのは同じです。
また、ラストワンで当たりが出なかった人もいるので、1列まるごと買いはリスクを考えて慎重に行いましょう。
秋葉原のおすすめポケカオリパ自販機
オリパ自販機がある、秋葉原のおすすめ店舗は以下の3つ。
フルコンプは、全体的に価格が安めでお店の信頼性も高いので、万人におすすめできます♪



オリパ自販機の専門店がいいなら、デンコーセッカ秋葉原店を選ぼう!
ネットオリパのcloveになじみがある人は、CloveBase秋葉原がぴったりです。



オリパ自販機は、手軽にオリパの面白さを味わえるのがいいところ♪
帰り道にあるオリパ自販機に興味を持った人や、普通のオリパに飽きた人は、ぜひ試してみてください!
コメント